くれしんについて

もっと深く、もっと熱く「地域」へ関わっていきたい。
創業から98年、“くれしん”の愛称で地域の方々に長く愛されてきた地域金融機関です。
金融機関の健全性を表す自己資本比率は11.67%で、国内基準の4%を大きく上回っています。
(2023年3月末現在)
地域に深く根付き、地域と人を金融の分野からしっかり支援してきたくれしん。
これからも地域社会の活性化に貢献するため、地域と連携した地方創生に積極的に取り組んでいくことで、地域との絆を深め、また、幅広い貢献活動にも取り組んでいきます。
経営理念
信用金庫について
信用金庫は、地域の方々が利用者・会員となって互いに地域の繁栄を図る相互扶助を目的とした協同組織の金融機関です。主な取引先は中小企業や個人で、利益第一主義ではなく、地域社会の利益が優先されます。
さらに、営業地域は一定の地域に限定されており、地域のお客さまからお預かりした大切な資金は、地域で資金を必要とされているお客さまにご融資することを基本とし、地域の発展に寄与してまいります。
「信用金庫」と「銀行」との主な相違点
信用金庫 | 銀行 | |
---|---|---|
根拠法 | 信用金庫法 | 銀行法 |
組織 | 会員の出資による協同組織の非営利法人 | 株式会社組織の営利法人 |
会員資格 | (地区内において)
住所または居所を有する者、事業所を有する者、勤労に従事する者、 事業所を有する者の役員 〈事業者の場合〉 従業員300人以下または資本金9億円以下の事業者 |
なし |
業務範囲 | 預金は制限なし
融資は原則として会員を対象とするが、制限つきで会員外貸出もできる |
制限なし |
呉信用金庫の概要 (2023年3月31日現在)
設 立 | 1925年9月 |
---|---|
本店所在地 | 広島県呉市本通2丁目2番15号 |
出資金 | 27億円 |
預 金 | 8,063億円 |
貸出金 | 4,560億円 |
会員数 | 57,997名 |
店舗数 | 43店舗(うち1出張所) |
役職員数 | 540名 |
営業地区 | 広島県全域 |
代表者 | 理事長 向井 淳滋 |
事業内容
預金業務 | 当座預金、普通預金、貯蓄預金、納税準備預金、通知預金、定期預金、定期積金および外貨預金等を取扱っております。 |
---|---|
貸出業務 | 手形貸付、証書貸付および当座貸越等を取扱っております。また、銀行引受手形、商業手形等の割引を取扱っております。 |
為替業務 | 送金為替、当座振込および代金取立等を取扱っております。また、輸出、輸入および外国送金等の外国為替に関する各種業務を取扱っております。 |
証券業務 | 国債、地方債等の引受・窓口販売および投資信託の窓口販売を取扱っております。
また、私募債の募集、管理の受託および担保附社債信託法による社債の受託、登録に関する業務を取扱っております。 |
付帯業務 | その他次の各業務を取扱っております。
債務の保証・有価証券の貸付け・代理業務・有価証券、貴金属等の保護預り、貸金庫業務・両替・金の取扱い・スポーツ振興くじの販売・損害保険の販売・生命保険の販売・信託契約代理店業務・金融等デリバティブ取引・確定拠出年金の運営管理業務 |
店舗網 (2023年3月31日現在)